後手番

By , 2009年4月1日 7:35 AM

将棋で、ついに後手勝率が先手勝率を上回ったらしいです。

 <将棋>初めて「後手」勝ち越し 08年度公式戦

3月30日23時1分配信 毎日新聞

将棋の2008年度の公式戦は、後手番が勝ち越した。日本将棋連盟が1967年度に統計を取り始めて以来、初めてのケース。主導権を取りやすい先手番が少し有利という状況が40年余り続いてきたが、この1年は逆の結果が出た。

08年度の公式戦は30日までに2339局あり、後手番の1175勝1164敗(勝率5割2厘)。31日には1局しかなく、勝ち越しが確定した。これまで後手番の勝率は68年度の4割9分5厘が最高、04年度の4割4分6厘が最低だった。

羽生善治名人は「角道を止めないゴキゲン中飛車など、近年は後手番の作戦の幅が広がった。棋士が序盤で工夫を重ねてきたことが勝率アップにつながったのでは」と話している。【山村英樹】

近年、後手番の有力な作戦が次々と登場しましたので、先手番の対策が追いついていない面があると思います。後手番が努力して勝率 5割 2厘程度ですので、先手番の対策が確立すれば、再び後手受難の時代が来そうです。

本当に強い人は、先手後手どちらでも強いのですが、プロの世界では僅かな差が勝ち負けにつながりますので、先手になるか後手になるかはかなり重要です。

やっている方は大変でしょうが、見ている側としては、プロが苦労しながら色々な作戦を編み出していくのを見るのは楽しいものです。

Post to Twitter


東海道中膝栗毛2

By , 2009年4月1日 6:49 AM

3月 29日 (日) は、ホテルをチェックアウトすると京都駅へ。コインロッカーに荷物を入れると、地下鉄に乗り、丸太町駅で降りて、堀川丸太町まで歩きました。堀川丸太町には、昔通った駿台予備校があり、懐かしく思いました。しかし、予備校の隣にあったホテルや、近くにあった本屋がなくなっており、時代の変化を感じました。

Continue reading '東海道中膝栗毛2'»

Post to Twitter


Panorama Theme by Themocracy