松本旅行

By , 2010年5月2日 12:01 PM

4月 29, 30日と連休で、「どっか出掛けたいな~」と Twitterで呟いていたら、しゃんでりあの君から松本の浅間温泉を勧められました。

浅間温泉の旅館について色々ネットで調べていると、「ホテルおもと」は当日 15時までネット予約が可能であることを知りました。そのまま「ひとり旅プラン」を予約し、新宿駅へ。15時発の特急あずさに乗り込みました。ビールと駅弁を片手に、iPhoneでモーツァルトのクラリネット五重奏曲が BGM、手には小川鼎三著「鯨の話」。16時頃、かの有名な上野原を通過し、17時50分頃松本駅着。遠くの山は雪をかぶっていました。

松本駅で地酒「真澄」を購入。これは帰りに買うべきだったと少し後悔。荷物が重くなりました。ホテルで一人で飲むには二合便で十分でしたからね。地酒については Twitterで諸氏が貴重な情報をくださいました。

Twitter情報methyl07 @migunosuke 明鏡止水(佐久)、斬九郎(伊那)、真澄(諏訪)あたりが長野だと有名でしょうか。

methyl07 @migunosuke 名前で珍しいのだと、楢山節考で出てくる地名、姨捨からきた姨捨正宗なんかもあります。

chunchukurin 笑亀がお勧めの酒。RT @migunosuke: 温泉入ってきます。19時から食事。

sunchang00451 @migunosuke 「真澄」は諏訪ですね・木曽なら「夜明け前」松本は「大信州」「大雪渓」だったかな。

タクシーで宿に着き、チェックイン。松本駅から浅間温泉まではタクシーで 2000円くらいでした。早速温泉へ。8階にある露天風呂からは市街が一望できました。こちらから市街が見えると言うことは、市街から裸の私が見えると言うことで、アフリカからの視力の良い留学生や、望遠鏡で星を眺めている小学生がふと温泉の屋上の方を見たら、裸の私が見えたかもしれません。

泉質は癖がなく、普通のお湯といった感じ。久々の浴衣でしたが、帯を持っていき忘れ、入浴前の服で部屋に戻る羽目になりました。温泉での体重測定は○6 kgでした。過去最高体重より 1 kgくらい減った感じです。BMI 23くらいだからまだ心配は要らないとは思いますが。

夕食は郷土料理に舌鼓を打ちました。こんなに美味しいのだったら、電車の中で駅弁なんて食べてくるのではなかったです。地酒「大雪渓」もあったので頼みましたが、こちらは清酒でした。せっかくなので吟醸酒で飲みたかったものですが。

食事を終えると厨房に可愛い女性が見えました。食事を運んでくれる女性はベテランの方ではなくて、こちらの女性の方が良かったなぁ・・・などと湧き上がる煩悩を打ち消すため、酔い覚ましに散歩に出掛けることにしました。


大きな地図で見る

ホテルから坂を下ると本郷消防署で、そこから女鳥羽川まで行くと、川越しに信大病院が見えました。どの窓も明かりがついていて、病院は眠らないんだなぁと妙に感心してみたりしました。

翌 4月 30日は午前 6時 30分頃に自然に眼が覚めました。もう少し寝ていたかったのに残念。年のせいか、救命センターでの不規則な勤務形態のせいか、朝遅くまで寝られない体になっています。仕方ないので朝食までゴロゴロして過ごしました。朝食時には、前日飲み残した日本酒を頂きました。

食後に温泉へ。温泉は前日と違って 7階でした。前日は 7階が女湯、8階が男湯だったのですが、入れ替えて両方入れるようにしているらしいのです。たしかに「男湯」というのれんはかかっているのですが、「どっきりだったらどうしよう」とドギマギしながら温泉に入りました。数時間前まで女湯だった場所に入るのは、刺激が強すぎました。

午前 9時 30分頃、チェックアウト。観光場所は Twitterで色々な方から教えて頂きました。

まずは旧開智小学校までタクシーで移動。旧開智小学校の中庭には桜が咲いており、その下のベンチでまったり読書をして過ごしました。途中、小学生の大群が見学に訪れて、教員が手を焼いている姿を見ました。

小学生の大群が帰った後に建物内に入りましたが、昔の小学校がそのまま保存されており、多くの展示物がありました。明治天皇も訪れたことがあるそうで、天皇が謁見した間もありました。面白かったのは、下駄スケート。下駄の下に刃がついていて滑れるようになっているのです。その他、戦前の教科書なども展示されていました。「へいたいさん すすめ すすめ」とか有名なものもありました。

開智小学校を出てからは、松本城の方向に歩き、裁判所近くにある蕎麦屋「もとき」で信州蕎麦と吟醸酒を頂きました。Twitterで sunchang00451先生から教えて頂いた蕎麦屋です。山菜の天ぷらも美味しかったですし、蕎麦も絶品でした (本当は秋頃が蕎麦は美味しいらしいですね)。

蕎麦屋からは松本城のほとりを散策。場所によってはまだ桜が咲いていました。堀の中を大きな鯉が泳いでいました。中古の CD屋を見つけ、ハンガリーのチェロとピアノの作品集を買いました。「蔵シック館」という建物もあり、入りたかったのですが、電車の時間でした。

乗馬についての情報を Twitterで募集して、sunchang00451先生や chunchukurin先生からの情報を元に、色々電話しました。松本馬術協会に電話したものの事前予約が必要でダメ。ホースランド安曇野は当日予約可能でした。

13時10分発の大糸線で豊科へ。ワンマンカーでドアは手動。駅に着いてからは少し時間があったので、しばらく待合室で読書してからタクシーに乗りました。豊科駅からホースランド安曇野はタクシーで 2000円くらい。着いてビックリ。昨年の長野旅行で併設されたワイナリーでワインを購入していたからです。

ホースランド安曇野の方々はとても親切でした。(着替えを持っていっていなかったので)スーツのままチャップスとヘルメットを着用し、いざ乗馬。初心者用だったためか、鐙がスリッパみたいな形をしていて、足の位置を気にせずに乗ることが出来ました。並足でしばらく続けた後、トレーナーの方が少し早足をさせたのですが、私がリズムをとって腰を浮かせたり沈めたりしていると、「あれ?軽速足できるのですか?」と言われ、その練習をさせて頂きました。ハーフリンガーという種類の馬で、非常に真面目な馬でした。普通の馬だったら、途中で軽速足をやめたがるのに、彼は最後まで頑張ってくれました。トレーナーの方は「乗りたそうだから」と、少し時間を延長してサービスしてくれました。乗馬を終えて受付に戻り荷物を受け取るときに「体重 80 kg以上の方の騎乗はお断りすることがあります」と書いてあるのに気付きましたが、しゃんでりあ先生は断られる可能性が・・・(以下自粛)

楽しい乗馬を終えた後は、隣のワイナリーでワインと日本酒(大雪渓の吟醸酒)を購入しました。ここのワイナリーはオンラインでも買うことが出来るのでお薦めです。特にかりんワインが美味しいと思います。配送もしてくれるので、実家にも少し送らせて頂きました。

ワイナリーからタクシーを呼んで頂いて、豊科駅へ。南安タクシーの運転手の方が窓から見える常念岳について色々と教えてくださいました。この近辺の学校では、修学旅行ならぬ修学登山というのがあるのだそうです。また、タクシーの電話番号は 0263-72-2857ですが、常念岳の標高 2857 mから決めたのだとか。遠くの別の山には桜が多く咲いていて、そこは登山道になっているとのことでした。

豊科駅から松本駅に戻り、特急あずさで東京で戻ってきました。車内では駅弁と、「真澄」の 2合瓶。本当に楽しい旅行でした。

色々と情報をくださった方々、旅行中 Twitterで酔っぱらいの戯言にお返事くださった方々、深謝致します。

Post to Twitter


Leave a Reply

Panorama Theme by Themocracy