神経内科-頭痛からパーキンソン病まで-

By , 2007年9月14日 6:50 AM

「神経内科-頭痛からパーキンソン病まで-(小長谷正明著、岩波新書)」を読み終えました。

本書では、神経内科で扱うメジャーな病気がほぼ全て、わかりやすく解説されています。読んで頂ければ、私が普段している仕事の内容を理解して貰えると思います。

最初に簡単な神経系の解説があるので、読みやすくなっています。扱う病気は、頭痛、失調、末梢神経障害、脳卒中、脳神経麻痺、パーキンソン病、重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィーなどです。

例にとって、顔面麻痺の項を紹介しましょう。本書のだいたいの雰囲気がわかる筈です。著者が顔面麻痺になったときの話です。ユーモアたっぷりの文章です。

 翌朝、洗面所で口をすすぐと、左口角から水が漏れる。歯医者で局所麻酔をされたあとの顔面神経が一時的にマヒしてこうなったなと思った。次の瞬間、エッと思って鏡を見る。左の唇はだらしなく開きかげんで、左頬にはエクボが弱々しくしかできない。口を開くと右側に引っぱられてゆがんだ口となる。左眼の閉じる力も弱い、顔を洗うと眼の中に水が入ってくる。ジャーンと頭のなかで音がする。顔面神経マヒだ、専門領域の病気になってしまった。ついこのあいだ、この病気についての論文を共同研究で発表したばかりだというのに、まさにブラックユーモアだ。つぎに考えたことは障害部位はどこか、中枢性か、末梢性かということだった。末梢性ならば片方のおでこにしわが寄らないが、脳のなかの神経支配の関係で、中枢性ならば両方に寄る。で、眉をつりあげてみる。なんと両側に寄る。ふたたびジャーンである。脳腫瘍とか、脳血管障害、脱随、肉芽腫などとまがまがしい病名が浮かんでくる。専門分野の病気というのはいやなものだ、知識がありすぎる。

朝食を並べている家人に言う。

「おい、ファチアリスレームングだ」

ドイツ語で顔面神経マヒのことだ。幸か不幸か家人も神経内科医である。さっそく、目を閉じろ、口を閉じろ、舌を出せ、あっちを見ろ、こっちを向けと診察をはじめる。

「あら、いやだ、ほんとうだ」

その診察のしかたは正しい方法ではないというと、うるさい患者ネェと返ってくる。問題のおでこの力はこころもち左側が弱いという。

そういえば、数日前から子供の声がやたら左の耳にひびいていた。これも症状であったのだ。

悶悶としてその日曜日を過ごし、あくる月曜日、もうどんなにつくろうとしても左側の額にしわは寄らない。中枢性の心配はもうしなくてもよい。症状が出そろうのに時間がかかったのだ。末梢性だから経過はいいだろう。ひと月もすれば治るであろうと思いはしたが、外出する気にならない。

「それでも、いちおう大学に行って、念のため検査をしてもらったら」

「いやだ、自分の分野だからよくわかっている。治療法もわかっているし、たいした薬もいらない。大学に行ったらメイヤー教授に筋電図をされる。痛いからいやだ。アホなレジデントがルンバールだ、血管撮影だ、CTだなどといいかねない、だからいやだ」(略)

しばらく休むことにしたが、実験のあとかたづけと、そのあいだに家で整理するデータをとりに、明くる日、大学に出た。自分のオフィスに入ろうとした瞬間、となりの部屋からメイヤー教授があらわれた。

「おや、君の顔はどうしたの?」

廊下でかんたんに診察し、つぎの瞬間、のたまった。

ただちに、筋電図を!


Post to Twitter


Leave a Reply

Panorama Theme by Themocracy